薄毛や抜け毛が気になりだしてきた方は、育毛剤や育毛シャンプーを検討すると思いますが、育毛剤や育毛シャンプーだけを試してもなかなか効果がわかりづらいという方も多いはずです。
「男性型脱毛症の抜け毛の原因」として考えられることは、【男性ホルモン】・【遺伝的な要素】・【生活習慣】だと言われています。
特に悪玉男性ホルモン(DHT、ジヒドロテストステロン)に遺伝的な性質が加わるとハゲると言われており、必ずしも遺伝でハゲない人がいるのも男性ホルモン(DHT)が影響していると言われています。
●髪に良い食べ物、髪に良くない食べ物とは?
発毛に良い食材としては、卵が有名です。
卵には、髪の成分である「タンパク質」と、頭皮の血行促進に必要な「ビタミンA」が含まれています。
【発毛を促進する成分】
●タンパク質(髪の成分)ー大豆、大豆製品、青魚、鶏肉、卵、乳製品
●ビタミンA(血液の循環促進)ーにんじん、卵、にら、ホウレンソウ、鳥レバー
●ビタミンB(頭皮の新陳代謝を活性化)ー大豆、大豆製品、いわし、バナナ、チーズ、マグロ
●ビタミンE(血液の循環促進)ーナッツ類、ごま、玄米
●亜鉛(脱毛抑制)ー貝類、アーモンド、卵黄、牛赤身、豚レバー、いわし、うなぎ
●ヨード(脱毛抑制)ー海藻類、貝類、レバー
どうですか。食生活に気をつけて、育毛に良い食材をとってみて、効果を試してみてください。